定型業務の自動化を実現するテクノロジーとして、注目を集めているRPA(RPAツール)。人手不足や長時間労働の課題解決につながるとして、導入が進んでいるツールです。RPAの市場は拡大傾向にあり、さまざまなタイプのRPAツールが提供されています。ここでは、RPAツールの基本的な比較・選定ポイントや導入時の注意点を解説します。
また、導入実績の多い代表的なRPA(RPAツール)をご紹介します。自社の課題や目的に照らし、適切なサービスを見つけてください。
RPAの比較方法・選び方
RPAを比較選定する際のポイント

RPAツールを比較する際は、以下の4つのポイントに沿って選定すると絞り込みやすくなります。
- 導入形態の違い(デスクトップ型・サーバー型・クラウド型)
 - 社内システムと連携できるか
 - セキュリティ対策のレベル
 - 適切なサポートを受けられるか
 
各項目を詳しく見ていきます。
■導入形態の違い(デスクトップ型・サーバー型・クラウド型)
RPAツールには、導入形態によってデスクトップ型・サーバー型・クラウド型の3種類に大別されます。それぞれの特徴は以下の通りです。
| 
 デスクトップ型(クライアント型)  | 
 パソコンにインストールして個別管理するタイプ ・特定のPCで行っている定型業務の自動化が可能 ・部門・個人単位での小規模導入ができる ・初期費用を抑えられる ・大規模展開や大量のデータ処理には適さない  | 
| 
 サーバー型  | 
 自社サーバーにインストールして中央管理するタイプ ・複数部門にまたがる作業や大量のデータ処理を一括管理できる ・セキュリティ性が高い ・初期費用が高額 ・IT知識のあるシステム担当者による管理が必要  | 
| 
 クラウド型  | 
 クラウドサービスにアクセスして利用するタイプ ・Web上での作業のみ自動化できる ・部門・個人単位での小規模導入ができる ・導入までの期間が短く初期費用を抑えられる ・保守・メンテナンスはベンダー側が行うため自社では不要 ・セキュリティ面に注意が必要  | 
どの導入形態が適切かは、自社の規模や用途、セキュリティポリシーなどによって変わります。ツールごとの特徴を踏まえたうえで選択してください。
■社内システムと連携できるか
RPAはさまざまな業務系システムと連携させることで、導入効果を発揮します。そのため、比較検討の際は、自動化したい業務にかかわるシステムとの適合性をチェックしておく必要があります。ツールによっては、会計処理や勤怠管理など特定の業務・分野にのみ対応している特化型もあるので注意しましょう。
■セキュリティ対策のレベル
機密性の高い情報や個人情報を扱う場合は、不正アクセスや情報漏えいのリスクに対するセキュリティ性をしっかり確認しておきましょう。ID・パスワードや通信の暗号化、アクセス権限管理は最低限必要な対策です。
■適切なサポートを受けられるか
RPAの設定・操作で不明点が出てきた場合や不具合が生じた場合に、適切なサポートを受けられるかという点も選定時にチェックしておきたいポイントです。RPAを有効活用するには作業フローのシナリオ作成が重要になってくるので、設定段階からアドバイスが受けられるベンダーであれば安心です。
また、RPAは深夜や休日でも運用することがあるため、サポートの対応時間・曜日もチェックする必要があります。RPAツールには海外製もあるので、日本語対応のレベルも確認しておきましょう。
課題・ニーズ別に見たRPAの向き・不向きの傾向
 
どのようなRPAを選ぶべきかは、自社が抱える課題・ニーズによっても変わってきます。以下に課題・ニーズ別の向き・不向きの傾向をまとめたので、自社の事情と照らし合わせて検討してください。
| 
 課題・ニーズ  | 
 向き・不向きの傾向  | 
|---|---|
| 
 特定の作業を自動化したい/導入規模が小さい  | 
 個別PCに導入・管理するデスクトップ型が適している。Web上の作業に限定されるならクラウド型もおすすめ  | 
| 
 社内業務全体を自動化したい/大量のデータ処理が必要  | 
 サーバーに導入して中央管理するサーバー型が適している  | 
| 
 ITリテラシーが低い/RPAを使いこなせるか不安  | 
 実際の作業を録画するだけで自動的にシナリオを作成できるツールや、マニュアル・デモ動画などのサポート体制が充実しているツール向いている  | 
| 
 膨大な紙の書類を電子データ化したい  | 
 紙の文字情報をテキストデータに変換するOCR(光学文字認識)と連携できるツールが便利  | 
| 
 手軽に運用できるツールを探している  | 
 ドラッグ&ドロップで操作できるなど、プログラミングスキルがなくても運用できるツールが適している  | 
| 
 予算が限られている/低コストで導入したい  | 
 小規模に導入できるデスクトップ型またはクラウド型で、必要な業務に特化したツールが向いている  | 
RPAの導入時に注意すべき点
 
RPAを導入する際は、以下の2点に留意しましょう。
■適用する業務の標準化が必要
RPAを導入するとさまざまな定型業務を自動化できますが、指示出し・設定は人が行います。そのため、自動化のシナリオを作成するには、適用する業務の標準的なフローを明確にしておく必要があります。やり方がばらばらで属人化している場合は、手順・ルールを見直し、標準化・文書化しましょう。
■社内の運用体制・ルールを整備する
RPAは指示されたことしか実行できないため、人間が適切に運用・コントロールしなければ期待する効果は得られません。誰が・どのようにRPAを指図・運用し、トラブル発生時はどのような手順で対処するのかなど、運用体制やルールを整備しておきましょう。
最適なRPAツールで課題を解決
RPAを導入する際は、まず自動化したい業務を洗い出して作業手順を見直し、運用体制・ルールを整備することが重要です。
RPAツールは導入する規模・分野によって選択肢が変わってくるため、比較検討するときは、導入形態および社内システムとの連携性を確認しましょう。くわえて、セキュリティ対策やカスタマーサポートのレベルをチェックすれば、自社に適したツールを見極めやすくなります。最適なRPAツールを選定し、業務課題を解決に導きましょう。
RPA 17選「特徴」と「活用事例」
1.ASTERIA Warp
(参照元:https://www.asteria.com/jp/warp/)
| 
 サービス名  | 
 ASTERIA Warp  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 ノーコードのデータ連携ツール  | 
| 
 サービス概要  | 
 ASTERIA Warpは『誰でも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できる データ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB  | 
| 
 導入社数  | 
 約 10000 社 (2023年08月01日時点)  | 
| 
 導入企業の傾向  | 
 大企業、中堅企業の様々な業務でお使いいただいています  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・ノーコードの簡単操作  | 
| 
 価格  | 
・ASTERIA Warp Core  30,000円 / ライセンス  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
|
| 
 サービス資料  | 
導入した企業の声
株式会社ユタカ技研 システム部 高井 一輝様:
導入目的は、国内及び海外拠点を含む全社員の給与・賞与明細を紙で配布していたが、年間140万円以上のコストがかかったいたため。ASTERIA Warpを活用することで、給与・賞与明細電子化を実現し、1万4千枚の紙の使用をゼロにすることができました。
2.D-Analyzer
(参照元:https://tepss.com/danalyzer/)
| 
 サービス名  | 
 D-Analyzer  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 業務効率化ツール  | 
| 
 サービス概要  | 
 ボトルネックになっている作業を抽出できる、タスクマイニングソフトです。業務を自動分析し、フロー図として可視化できます。業務コストを自動算出できるため、RPA化に適切な業務も割り出すことができます。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・操作ログ自動取得機能  | 
| 
 価格  | 
・価格について 価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
|
| 
 サービス資料  | 
3.入力作業がゼロになる!帳票設計・確認不要のOCRで業務効率化「WOZE(ウォーゼ)」

(参照元:https://www.hammock.jp/defact/woze/)
[service_id:2002]
4.SynchRoid
(参照元:https://www.softbank.jp/biz/services/rpa/synchroid/)
| 
 サービス名  | 
 SynchRoid  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 ソフトバンクのRPAで「業務改革」を  | 
| 
 サービス概要  | 
 RPAとはパソコン上の操作を記録して人の代わりに作業するソフトウェア型のロボットです。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 価格  | 
・ライトパック  900,000円 / ライセンス  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
5.Robo-Pat

(参照元:https://fce-pat.co.jp/)
| 
 サービス名  | 
 Robo-Pat  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 現場で活用される「RPA」の決定版!  | 
| 
 サービス概要  | 
 Robo-Patは現場の業務を最適化することにこだわったRPAです。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・レポート作成  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
6.BizteX cobit
(参照元:https://service.biztex.co.jp/)
| 
 サービス名  | 
 BizteX cobit  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 いますぐ業務自動化 チームにクラウドRPA  | 
| 
 サービス概要  | 
 クラウドRPA「BizteX cobit」は、定型業務を指示しておくことで、  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・クラウドだから実現可能な機能改善スピード  | 
| 
 価格  | 
・トライアルプラン  0円 / アカウント  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
7.UIPATHプラットフォーム
(参照元:https://www.uipath.com/ja/product)
| 
 サービス名  | 
 UIPATHプラットフォーム  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 最先端の自動化プラットフォームを入手しましょう  | 
| 
 サービス概要  | 
 迅速なビジネス変革を目指すなら、オートメーションが鍵となります。大規模でエンドツーエンドの自動化によるスピード感のある変革の足掛かりとなるのが、UiPath Platformです。SaaS、IaaS/PaaS、ハイブリッドなどのクラウド版や、オンプレミス版のご利用が可能です。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
8.パトロールロボコン
(参照元:https://patrolclarice.jp/products/rpa)
| 
 サービス名  | 
 パトロールロボコン  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 IT運用/システム運用の自動化に適したRPAツール  | 
| 
 サービス概要  | 
 RPAツール”パトロールロボコン”は、人手によるあらゆるシステム運用業務を自動化することができます。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・条件分岐が自由自在  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
9.ナイス・ロボティックオートメーション
(参照元:https://www.itfor.co.jp/rpa/robotic_automation.html)
| 
 サービス名  | 
 ナイス・ロボティックオートメーション  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 RPA業務自動化を実現する全自動ロボ  | 
| 
 サービス概要  | 
 RPA業務自動化 全自動ロボ「ナイス・ロボティックオートメーション」では、  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・高度な業務アプリケーションとの接続性  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
10.HRRobo For SAP HCM

(参照元:https://www.odyssey-net.jp/HRRobo/)
| 
 サービス名  | 
 HRRobo For SAP HCM  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 ロボットが人事業務を代行する  | 
| 
 サービス概要  | 
 環境変化に柔軟に対応し起こりうる課題を最も効果的に解決する方策として人間以外の労働力(ロボット)に  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・HRRobo適用コンサルティングサービス  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
11.Robotic Crowd
(参照元:https://www.roboticcrowd.com/)
| 
 サービス名  | 
 Robotic Crowd  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 人を増やさず、端末を専有せず、業務 を止めない  | 
| 
 サービス概要  | 
 Robotic Crowdはクラウド型(SaaS)RPAのプラットフォームです。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・Web上の情報収集  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
12.AICONIC Technologies
(参照元:https://ai-conic.com/consulting/)
| 
 サービス名  | 
 AICONIC Technologies  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 RPA事業  | 
| 
 サービス概要  | 
 大企業だけでなく、建築業・不動産業・税理士事務所・弁護士事務所・診療所などの中堅・中小企業向けに、  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・簡易費用対効果の算定  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
13.RPA導入支援サービス
(参照元:https://www.keyware.co.jp/products_solution/search/rpa/rpa.html)
| 
 サービス名  | 
 RPA導入支援サービス  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 RPA導入支援サービス  | 
| 
 サービス概要  | 
 ルールエンジンやHTML解析技術、画像認識技術などを組み合わせたソフトウェアを使用し業務の自動化を実現します。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・ルーチンワークを自動化  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
14.SF-ロボット社員サービス
(参照元:https://www.standardfactory.jp/sf-app/rpa/index.html)
| 
 サービス名  | 
 SF-ロボット社員サービス  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 人材業界のRPA導入・運用まるごとおまかせ  | 
| 
 サービス概要  | 
 SF-ロボット社員サービスの特長  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・スカウト業務自動化  | 
| 
 価格  | 
・利用料金 50,000円 / 月額利用料金  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
15.アシロボRPA
(参照元:https://assirobo.com/)
| 
 サービス名  | 
 アシロボRPA  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 働き方改革時代の救世主  | 
| 
 サービス概要  | 
 RPAとはブラウザ横断型の自動化ツールでパソコンのルーチン業務をロボット化する技術。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 機能一覧  | 
 ・インストール型  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
16.Autoジョブ名人
(参照元:https://www.usknet.com/services/autojob/)
| 
 サービス名  | 
 Autoジョブ名人  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 稼働安定性を重視した純国産RPA  | 
| 
 サービス概要  | 
 業務効率を上げたい、働く人の環境と業務を改善したい。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 価格  | 
・Autoジョブ名人 開発版  600,000円 / 1年ライセンス  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
17.WinActor

(参照元:https://winactor.biz/)
| 
 サービス名  | 
 WinActor  | 
| 
 キャッチフレーズ  | 
 現場フレンドリーな業務改善を実行するパートナー  | 
| 
 サービス概要  | 
 WinActorは、現場フレンドリーな業務改善を実行するパートナーです。  | 
| 
 向いてる形態  | 
 BtoB/BtoC  | 
| 
 導入社数  | 
 約 6000 社 (2021年04月07日時点)  | 
| 
 価格  | 
・価格はお問合せください  | 
| 
 運営企業  | 
|
| 
 サービス詳細  | 
        
                
                
                
                                                    
                                                
                                
                
                    
                    
                    
                    
                    株式会社シーラベルについて