課題を解決するために使いたいITサービスツールの機能や目的がはっきり分かっている場合、こちらから探すことをお勧めします。
カテゴリーは、ITサービスツールの機能によって分けられた分類です。
抱えている課題を元に、その課題を解決する為のツールを探す事ができます。
ITサービスツールの事に詳しくない場合は、こちらから探すことをお勧めします。
ITサービスツールを使用している企業の属性で探す事ができます。課題もしくはカテゴリーと掛け合わせて検索します。
株式会社バートル 株式会社アクトシステムズ
750分→3分!納期回答などFAX送信の所要時間を従来の0.4%に削減!
業種
製造業
従業員規模
51〜100名
成果
●FAX送信に要していた時間が750分から3分に大幅短縮●お客様への対応スピード・対応品質が向上
株式会社ネクスウェイ
(公開日2020年7月1日)
株式会社東京ダイヤモンド工具製作所
『FNX e-受信FAXサービス』で顧客からの製品化依頼や注文のFAXを電子化、業務効率が劇的に向上
101〜500名
●FAXを電子化してパソコン上で確認・対応ができるようになり、業務効率が大幅に向上●出張先や外出先でもFAX対応が可能に●お客様への対応スピードが向上
株式会社バイク王&カンパニー
マニュアルというベースがあってはじめて”個”が光る
商業(卸売業、小売業)
501〜1000名
●まだ作成途中(第一稿の段階)だが非常に完成度が高く、未経験者にもわかりやすい「販売オペレーションマニュアル」を作成できている●今後は買取スタッフ用のマニュアルや店舗の事務作業のマニュアルを作成予定
株式会社2.1
(公開日2020年6月30日)
株式会社識学
“自社の当たり前”さえも可視化するそれが企業の成長につながるのです
サービス業
●人事評価制度・セミナー運営・Webマーケティング、月次決算など6種類のマニュアルを作成し、組織の「経験知」として蓄積できた●週1回のアップデートで常に最新のルールが明文化され、社員との認識のズレがなくなった●各業務の所要時間が明確になり、マネジメントがラクになった●今後は、法務チェックや会計処理などの専門家の見識が必要な業務をマニュアル化したい
株式会社 ALL CONNECT
マニュアルとは、「自分の想いを伝える共通言語」。
情報通信
●業務効率化が促進され、社員がコア業務に集中できるようになった●社員とのコミュニケーションロスが減少
株式会社環境と開発
定年退職者が増える中、ノウハウを社内に残すことが急務だった
建設業
11〜50名
●コンサルタント業務のフォーマット化が進み、業務効率化を促進できた●今後は営業プロセスをマニュアル化し、事業規模拡大の足がかりにしたい
シーラベルで可能なこと 掲載サービス数1880 掲載事例数716