課題の一覧へ →
ケイシン五反田アイクリニック
レセコン・スマレジ・自動釣銭機の連携利用で締め処理を効率化。スタッフのホスピタリティも向上。
業種
医療・福祉
従業員規模
その他
成果
●レジ締めにかかる時間が圧倒的に短縮●直感的に操作できるため、スタッフの教育コスト・時間が削減●会計時に患者の名前や会計履歴などが確認できるようになり、業務効率が向上●会計時のミスがなくなった
株式会社スマレジ
(公開日2021年5月18日)
株式会社Knot
決め手はポイントシステム連携と在庫管理機能。使いやすいとスタッフにも好評です。
商業(卸売業、小売業)
11〜50名
●手厚いサポートとわかりやすいインターフェースでスムーズに導入●在庫管理が自動化され、1日30分の作業時間が削減●商品IDのつけ方を工夫し商品開発にも活用●免税販売機能があり、インバウンドにも対応しやすい
株式会社なすび
トレタとウェイターの連携でスムーズなオペレーションを実現。おもてなしの質も向上しました。
飲食店・宿泊業
101〜500名
●各店舗に出向いて行っていた導入・メンテナンスの設定作業を、本部・店舗間の電話のやりとりだけで完結できるようになった●予約システム『トレタ』とのAPI連携により、接客の質が向上●お客様の対応状況・ステータスが把握でき、スムーズな店舗オペレーションを実現●生産性の高い業務に時間を使えるようになった
多摩都市モノレール株式会社
eラーニングを各部署が自発的に活用する環境を構築し、教育の効率化・効果UPを実現
倉庫・運輸関連業
●コロナ禍でも教育環境を構築し、育成施策を実施できた●eラーニングは各自が空き時間で受講できるため、教育の時間効率が改善した●受講した社員から「操作がわかりやすい」「集合研修より受講しやすい」といった好評の声が上がっている●今後は動画マニュアルを作成し、ヒューマンエラーを生まない教育を実現したい
KIYOラーニング株式会社
(公開日2021年5月10日)
株式会社SHIFT
ムーブメントにまで発展した社内検定試験制度により、受注単価15.2%アップを実現
情報通信
1001〜5000名
●オンライン教育の仕組みを構築でき、拠点に関係なく平等・均一な学習環境を提供できるようになった●社員の学習意欲が向上●AirCourseを活用して社内検定試験制度を導入した結果、平均受注単価が15.2%アップした●今後は営業力やPM力の可視化にもAirCourseを活用したい
株式会社ネオキャリア
eラーニングのフル活用が一人ひとりの成長を促進する、株式会社ネオキャリア様AirCourse導入事例
●コロナ禍でも内定者研修や階層別研修、コンプライアンスの啓蒙など幅広く実施できている●eラーニングを集合研修やオンライン研修の事前学習に活用●従業員の習熟度・適性の一元管理が可能に●今後は各現場のOJTにも活用したい
シーラベルで可能なこと 掲載サービス数1879 掲載事例数712
シーラベルに御社の事例を掲載しませんか?